サーモウッド ThermoWood®
サーモウッドの特性
フィンランドで開発された「サーモウッド」。薬剤を一切使わずに高熱と水蒸気だけで、木材に高熱乾燥技術を施しています。腐りにくく変形しにくい、耐久性に優れた高熱乾燥木材です。
- 
- 高い安全性
 薬剤不使用
- 一切の薬剤を使用していません。
 高熱乾燥されたサーモウッドはVOC(揮発性有機化合物)の放射量が通常の木材よりも低いレベルです。
 
- 高い安全性
- 
- 寸法安定性が高く
 変形しやすい
- 形状変化が通常の人工乾燥材に比べて少なく、
 変形しにくい。
 [乾燥温度]
 サーモウッド:185~218℃
 通常人工乾燥材:60~100℃
 
- 寸法安定性が高く
- 
- 加工性に
 優れている
- 切断・切削・穴あけ等は、特別な工具を必要とせず、容易に加工可能です。
 
- 加工性に
- 
- 耐久性が高く、カビ・
 腐れの発生が少ない
- 木材に高熱乾燥処理をすることにより樹脂成分やエキスが除去され、細胞内のヘミセルロース(糖質)が劣化する為、腐朽菌やカビの発生が減少します。
 
- 耐久性が高く、カビ・
- 
- 熱伝導率が低く、
 木の温かみがある
- 内装材として使用した場合、通常の木材と比べ材面の体感温度がより私達の体温に近く、さらに床材として使用した場合、冬場は素足で歩いても冷たさを感じにくい素材です。
 
- 熱伝導率が低く、
- 
- 含水率が低く、
 干割れしにくい
- サーモウッド:含有率4~7%程度
 通常人工乾燥材:含有率13%程度
 ヒドロキシ基(-OH)が減少し吸水性が低くなることから、表面割れ等の劣化が少なくなります。又、水に濡れた後も極めて短時間で乾きます。
 
- 含水率が低く、
- 
- 着色無しで、
 芯まで味わいの
 ある色に仕上がる
- サーモウッドの独特な茶色は着色とは異なり、深みのある色合いが特徴です。又、中まで同じ色の為、再加工や研磨などがしやすい木材です。
 但し、紫外線によって退色します。
 
- 着色無しで、
- 
- 表面硬度が
 高くなる
- サーモウッドとヒノキはほぼ同じ硬さです。
 比重:0.4(絶乾時)
 密度の減少により曲げ強度は減少します。
 
- 表面硬度が
- 
- ヤニがでない
- 高熱乾燥処理することでヤニ分が殆ど除去されるので、塗装(塗膜)の耐久性も向上しメンテナンスも軽減されます。ヤニツボは空洞になっているか、又は硬化したヤニが残っている場合があります。
 
ThermoWood®の開発の背景
1930年から木材に対する熱の影響について画期的な研究が始まりました。しかし、その成果が現在の厳しい管理の下での熱処理方法までに至ったのは、1990年代においてです。これは主にフィンランドの研究によるものでした。サーモウッド(ThermoWood®)はフィンランド・サーモウッド協会のトレードマークであり、サーモウッド・ライセンスはフィンランドサーモウッド協会の会員が所有しています。
近年、地球環境保護の観点から、南洋材は伐採による自然環境破壊、防腐加工は土壌汚染又は廃棄とリサイクルの困難さ、コスト高などから敬遠されてきています。この様な背景から、それらに変わる製品として、また、地球が抱えている多くの環境問題の救世主としてサーモウッドの開発が進められてきました。
木材を熱で処理することにより、吸湿性が低下し、耐久性・対腐性能や形状安定が向上することは何世紀も前から知られてきました。その知恵を技術として取り入れられたのが、フィンランドで生まれたサーモウッド(高熱乾燥特許技術)です。
ThermoWood® 高熱乾燥過程
- 第一段階
- 
温度を上昇させ高熱乾燥を行います。①「熱」「水蒸気」を利用して、急激に温度を100℃まで上昇させる。 
 ②少しづつ、130℃まで温度を上げる。
 ③木材の含水率は、0%近くまで下がる。合計 最長48時間
- 第二段階
- 
熱処理①乾燥釜の温度を180℃~215℃まで上昇させる。 
 ②熱処理を進める。
 185℃で処理したもの Sタイプ 淡色
 215℃で処理したもの Dタイプ 濃色合計 0.5~4時間  Sタイプ   Dタイプ 
- 第三段階
- 
冷却と温度調整①水蒸気を加えて、含水率4%程度に調整 合計 最長24時間
上記の高熱乾燥過程において、薬剤は一切使用されておりません。
サーモウッド加工後の特性
好ましくない部分は、切り使いによる乱尺張り施工をしてください。
※ヤニツボは、ヤニ自体が乾燥して抜けていますので空洞の場合もあります。
 
					サーモウッドは屋外で塗装無しでも使用可能ですが、通常の木材と同様に紫外線により表面が灰色に変化し、更に表面に微細なヒビなどが入ります。本来の色と品質を保つためには、紫外線遮断効果のあるステイン塗装をお勧め致します。
サーモウッドは、通常の乾燥木材に比べて、木クズが非常に細かいので、裁断、サンダーがけの際は、のど・鼻・目の保護のために防塵マスクや
防塵メガネをご使用ください。



 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                